先輩社員 入社5年目のインタビュー
Y.R.さん


先輩社員 入社5年目のインタビュー
Y.R.さん
Q1. 入社の決め手はなんですか?

人と環境に惹かれ、転職を決意
前職は大手旅行会社に勤務していましたが、風通しの悪さやキャリアアップの遅さを感じ、20代のうちからもっと挑戦できる環境を求めて、転職を決意しました。ベンチャー企業なら年齢や社歴に関係なく評価され、若いうちから大きな裁量を持てると感じていたからです。中でもファーストトレードは、選考の中で出会った社長や社員の人柄に惹かれ、「ここで成長したい」と心から思えました。経営陣との距離が近く、経営視点を直接学べる環境も、入社を後押しした大きな理由です。
Q2. 仕事内容について教えてください!

“人事×広報”で会社の未来を創る
現在は、人事と広報という2つの役割を担い、会社の成長を内側と外側から支えています。人事では、入退職手続きや勤怠管理、社内イベントの企画、福利厚生制度の運用など、全社を見渡すバックオフィス業務を担当。若手主体の採用プロジェクトにもオブザーバーとして関わり、メンバーへのアドバイスやサポートを行っています。広報では、3つのサービスの認知度向上を目指し、取材対応や記事掲載など外部への情報発信を担当しています。今後は、戦略的な広報活動の基盤づくりにも注力し、より多くの方にファーストトレードを知ってもらえる仕組みを整えていきたいです。
Q3. 仕事でのやりがいや面白さは何ですか?

挑戦を積み重ね、経験が武器になる
入社から5年の間で、複数の業務に前向きに挑戦してきました。一見バラバラに見えることも、振り返ればすべてが繋がっており、今の自分の基盤になっています。CiLELではお客様対応を通じてスピード感や対応力、中国輸入の知識を習得。アパレル事業では店長としてSNSマーケティングやブランディング、チームマネジメントを経験。スポーツ事業では、インタビュー記事の作成やSNS運用を通じ、発信力を磨きました。変化の多い環境でもまずは受け入れ、「やってみる」姿勢を持ち続けることで、挑戦がそのまま自分の成長につながり、面白さへと変わっていくことを実感しています。
Q4. 自分自身が成長したと感じることはありますか?

未知の業界で磨いた、柔軟性と適応力
福井から神奈川・湘南オフィスへ異動し、未経験のサーフィン業界でアプリのマーケティングを担当したことが、大きな成長のきっかけとなりました。知識ゼロからのスタートでしたが、実際にアプリを使い、サーファーとの交流を通じてカルチャーや生活リズムを学びながら業務に取り組みました。 分からないなりに飛び込み、試行錯誤を重ねた結果、新しい視点を業界に持ち込めた手応えも得られました。この経験は柔軟性や適応力を大きく高め、現場の空気を肌で感じながら得たリアルな理解が、机上では得られない財産となりました。
Q5. 今後、挑戦したいことは?
ファーストトレードの価値を、もっと多くの人へ
広報では、ファーストトレードのサービスがもたらす効率化や使いやすさを広く知ってもらうため、取材対応やメディア連携の強化を進めています。人事では、会社のミッションやバリューに共感し、一緒に成長できる仲間を増やすため、学生や県内企業に向けて等身大の魅力を発信していきます。今後は、新サービスの魅力を幅広く届けるとともに、地元テレビや情報番組で取り上げられるようなきっかけづくりにも挑戦したいと思っています。地域に根ざし、より多くの人に「ファーストトレードって面白い会社だ」と感じてもらえるよう、日々仕掛けていきたいです。

1日のスケジュール
スケジュール
求職者へのメッセージやファーストトレードで働く“私らしさ”
求職者へのメッセージ
なりたい自分がまだはっきりしていなくても大丈夫。成長できる環境に飛び込み、トライしてみることで、見える景色や価値観はきっと変わります。1日の3分の1を過ごす仕事だからこそ、前向気に楽しめる場所を選んで欲しいと思います。
私の「ココ」が強み!
物事を「なんとかなる」と前向きに捉える楽観的な性格なので、好奇心の赴くままに迷わず行動できるところ。複数の業務を同時に進行できる体力とマルチタスク力もある方かなと思います!
こんな人と働きたい!
ベンチャー企業ということもあり、急に方針が変わることもあります。だからこそ、変化を楽しめるマインドを持っている人、自分から進んで仕事を見つけて主体的に行動できる人は、どの部署でも重宝されると思います。
ファーストトレードの好きなところ
仕事はもちろん、忘年会など社内イベントも全力を楽しむ、熱量の高い仲間が集まっているところです。優しくて気さくな人が多く、個性を尊重する個性の良い社風の中で、自分らしく伸び伸びと働ける環境です。