NoctLinkチーム

若手社員 入社2年目のインタビュー

地元でキャリアを積みながら、
サービス立ち上げの最前線へ
マーケター

S.Y.さん

2024年 入社

Q1. 入社の決め手は何ですか?

NoctLinkチーム インタビュー画像 1

地元で成長できる環境に惹かれて

会社見学会に参加したとき、社員同士が楽しそうに話している声を聞いて「ここ、雰囲気がいいな」と感じたのが最初のきっかけです。個性豊かな先輩が多く、いろんな経験をしてきた人たちと一緒に働けば、自分も早く成長できそうだと思いました。入社してすぐに新規サービス「NoctLink」のβ版プロジェクトでプロジェクトマネージャーを任せてもらえたときは、「この会社に決めて本当によかった!」と心から思いました。地元福井で働きながらも、しっかり成長できる環境があるのが、この会社の魅力です。

Q2. 仕事内容について教えてください!

NoctLinkチーム インタビュー画像 2

最後までやりきる姿勢を大切に

現在はNoctLinkチームで、リリース前のサービスを形にしていく段階に関わっています。製品を実際に触って動作確認やバグのチェックを行うのがメインですが、β版プロジェクトマネージャーとしてユーザー対応や商談への同行、サービス説明をすることもあります。仕事で大切にしているのは「最後までやりきること」。思うようにいかない経験もありましたが、それを糧に「どうすればやり遂げられるか」を考え、週単位でPDCAを回しながら改善を重ねています。

Q3. 入社前とのギャップは?

NoctLinkチーム インタビュー画像 3

充実した毎日、時間の流れが早い

社会人になって一番感じたのは、時間の流れの速さです。学生時代は1日1日がゆったりしていましたが、今は任せてもらえる仕事が多く、気づけば1週間、1か月があっという間に過ぎています。「夏休みがなくなるのは嫌だな」と思っていた学生時代とは違い、今は毎日が充実していて逆にポジティブに感じています。特にNoctLinkは会社の今後を左右する重要なサービス。だからこそ、チームの一員として強い責任感を持って日々の業務に取り組んでいます。

Q4. 学生時代にやっておいた方がいいことは?

NoctLinkチーム インタビュー画像 4

今AIに慣れておくと、将来強みになる

学生時代にやっておくと良いのは、AIに慣れておくことです。レポートや研究などでもAIを使う場面は増えているので、早い段階で触れておくと入社後の差につながります。実際に私は、競合調査や議事録の整理、メール文章の作成などでAIを活用しています。不得意な部分を補いながら効率化できるのは大きな強みです。日頃からAIを取り入れる習慣を持つことで、仕事の幅が広がると感じています。

Q5. 今後、挑戦したいことは?

NoctLinkを支え、信頼される存在に

今後は、NoctLinkの導入支援からアフターサポートまで一貫して関わりたいと考えています。実際にお客様に使っていただく中で課題や疑問が出ることもあるので、テストを通じて理解を深めつつ、将来的には自ら改善策を主体的に提案し、サービスの価値を高めていきたいです。また、業務をこなすだけでなく、お客様とのコミュニケーションを通じて信頼関係を築き、より便利で使いやすいサービスに育てていくことも目指しています。こうした取り組みを通じて、自分自身の成長だけでなく、NoctLinkチーム全体の成果にも貢献できる存在になりたいです。

NoctLinkチーム メイン画像

1日のスケジュール

スケジュール

09:15
製品版テスト作業
11:00
定例会議
12:00
ランチ
13:00
NoctLink仕様確認
14:00
営業マインド勉強会
15:00
採用プロジェクト会議
16:00
製品版テスト作業
17:00
メンター面談

求職者へのメッセージやファーストトレードで働く“私らしさ”

求職者へのメッセージ

成長したい人にはぴったりの会社だと思います。新卒でも責任ある仕事を任せてもらえるので、他にはないスピードで成長できます。困ったときも頼れる先輩がいるので安心です。自分を高めたい人、チャレンジしたい人には最高の環境です!

私の「ココ」が強み!

私の強みは「気づき力」です。サービスの動作テストでは、細かなバグや仕様の違和感にいち早く気づけます。この力を活かして、新規サービス「NoctLink」をより良いものにしていきたいです。

こんな人と働きたい!

ポジティブに物事に取り組める人と一緒に働きたいです。早くから責任ある仕事を任せてもらえる環境なので、挑戦の中で失敗することもあります。そうした経験を前向きに捉え、次の成長につなげられる人であれば、互いに刺激し合いながら会社をさらに成長させていけると思います。

ファーストトレードの好きなところ

個性豊かなメンバーが多いところです。さまざまな職を経験された方がいて、その知識や経験を仕事に活かしているのが印象的です。会話の中でも楽しい話や新しい気づきをもらえることが多く、毎日とても良い刺激になっています。